お知らせ

トップ  >   お知らせ  >   ALLEN & HEATH CQシリーズ発売
ALLEN & HEATH CQシリーズ発売
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
最新の製品情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
2024年5月8日

96kHzの高解像サウンドを実現したデジタル・コンパクトミキサー
ALLEN & HEATH “CQシリーズ”

ヒビノインターサウンド株式会社( 本社:東京都港区、代表取締役:池垣 浩) は、このたび英国、ALLEN & HEATH(アレンアンドヒース) 社のコンパクトミキサー「CQ Series」を2024 年5 月17 日より発売いたします。
CQ Series はプロフェッショナル向けコンソールメーカーとして名高いALLEN & HEATH が小規模ライブハウスから会議用途、DTM用途まで、幅広いニーズに向けて開発したコンパクトミキサーです。コンパクトな筐体ながら96kHz の比類のない高解像サウンドを実装し、プロユースの要求に応える音響性能を獲得。オートゲインやオートマイク、フィードバックアシスタントは音楽イベントから会議用途まで幅広いシーンに対応します。
 
商品名 形式 価格 発売日
CQ-12T 12 入力コンパクトミキサー オープンプライス 2024年5月17日
CQ-18T 18 入力コンパクトミキサー オープンプライス 2024年5月17日
CQ-20B 20 入力コンパクトミキサー オープンプライス 近日発売予定
 

ミキシングに不慣れな方でも、完璧な調整を追求する方にも満足できるミキシングスタイル

CQ には1 つのつまみだけでプロセッシングの包括的な調整を行うクイックチャンネル、全てのパラメーターを調整可能なコンプリートチャンネルの2 つのミキシングモードを用意。PA に不慣れな方であればクイックチャンネルで使用するチャンネルの用途( スピーチ、ボーカル、ギターなど) を指定し、つまみ1 つを調整するだけで用途に最適な調整が完了します。もちろんサウンドにこだわるエンジニアはコンプリートチャンネルですべてのパラメーターを狙い通りに調整可能。あらゆるレンジの音楽シーンに柔軟に対応します。
さらに本体にWi-Fi アクセスポイント(CQ-12T を除く) を搭載しているため、ミキサーアプリを使用するために外付けのアクセスポイントやルーターを用意する必要はありません。スマートホンやコントロールデバイスを安全なWi-Fi ネットワークに接続するだけですぐにワイヤレスリモートが実現します。
リモートコントロールには離れた場所からミキサーを完全にコントロールするCQ MixPad、演奏者が自分のモニターミックスを自由に制御できる個人用アプリCQ4YOU の2 つのアプリケーションを用意。CQ MixPad は客席やステージなど必要な場所でサウンドをコントロール可能。CQ4YOU はパフォーマーが独自のモニターミックスを制御できるようになるため、エンジニアはよりFOH のサウンドに集中できます。この2 つのアプリはiOS、Andoroid デバイス(CQ MixPad はWindows、MacOS 含む) に対応しています。

パフォーマンスから会議収音まで、幅広い用途に役立つプロセッサーを搭載

CQ はゲインアシスタント、フィードバックアシスタント、自動マイクミキサー(AMM) というプロセッシング機能を搭載し、様々なシーンで有効に動作します。ゲインアシスタントは複数のチャンネルのゲインを適切な量に自動調整する機能です。従来セットアップ時に膨大な時間を消費していたチャンネル間のゲイン調整を迅速に完了。本番中も不快なピークや予期せぬ事態を防ぐため、レベルを監視し続けます。
フィードバックアシスタントはイベント内で問題となるハウリングを出力ごとに最大16 個のフィルターを使用して自動的に除去します。定在するハウリング周波数には固定で設置し、本番中は突発的なハウリングを自動で検知し、ライブフィルターを配置することでハウリングの恐れのないパフォーマンスを実現します。
自動マイクミキサーは現在有効になっているマイクを検知し、その他のマイクの音量を低減することで背景ノイズを抑え、会議等のアプリケーションの明瞭度を向上します。AMM は全ての入力チャンネルで利用できるため、会議やポッドキャスト、討論会、小規模な劇場アプリケーションに最適。音楽的な用途だけでなくCQ シリーズはビジネスシーンにも大活躍します。

コンパクトなボディーに圧巻の96kHzサウンド

CQ はコンパクトミキサーながらこれまでに想像もできなかったほどの96kHz 高解像度サウンドを提供。この素晴らしい音質をスタジオグレードのプロセッシング、最適化されたエフェクトと連携することで、小型デジタルミキサーの音響表現を新たな次元に引き上げました。さらにCQ はUSB オーディオインターフェースによってDAW 経由で簡単にマルチトラックの録音、再生、ストリーミングを行うことが可能。SD カードスロットも備えているため、外出先でも信頼性の高いマルチトラックの録音と再生が行えます。さらにUSBドライブからステレオファイルを録音および再生でき、内蔵の Bluetooth 機能を介して携帯電話などの音源を再生することもできます。

CQシリーズラインナップ

  CQ-12T CQ-18T CQ-20B
マイク/ライン入力 5×XLR
5×コンボXLR/TRS
8×XLR
8×コンボXLR/TRS
8×XLR
8×コンボXLR/TRS
ステレオライン入力 1(2×バランスTRS) 1(2×バランスTRS) 2(4×バランスTRS)
メイン出力 2×XLR 2×XLR 2×XLR
モニター/Aux出力 6×モノバランスTRS 6×モノバランスTRS 6×モノバランスXLR
ヘッドホン出力 1×¼"TRS 2×¼"TRS 1×¼"TRS
タッチスクリーン 7インチマルチタッチ 7インチマルチタッチ
ソフトキー 3 3
ソフト/スマートロータリー 3
FX エンジン 2 4 4
Wi-Fiアクセスポイント 802.11 a/b/g/n/ac(デュアルバンド、オートチャンネル)
Bluetooth 4.1
USB Type-A
ステレオ録音 48/96kHz、24bit WAVフォーマット。出力、ST入力、FXユニットからパッチ可能
ステレオ再生 44.1/48/96kHz、16/24bit、モノラル/ステレオWAVファイル
USB-B USB2.0、Core Audio準拠、Windows用ASIO/WDM、48/96kHz、24bit
センド(アップストリーム) 16 チャンネル 24チャンネル 24チャンネル
リターン(ダウンストリーム) 16 チャンネル 24チャンネル 24チャンネル
SDカード SDHC、32GB、UHS-Iスピードクラス10(最大チャンネル用)
マルチトラック録音(最大) 16チャンネル@96kHz 16チャンネル@96kHz
または
24チャンネル@48kHz
16チャンネル@96kHz
または
24 チャンネル@48kHz
マルチトラック再生(最大) 16チャンネル@96kHz 16チャンネル@96kHz
または
22チャンネル@48kHz
16チャンネル@96kHz
または
24チャンネル@48kHz
最大消費電力 35W 45W 45W
寸法・質量 W291×H89×D242mm、
約2.4kg
W346×H89×D242mm、
約3kg
W372×H134×D154mm、
約2.6kg
オプション(別売) キャリーケース、ラックマウントキット キャリーケース、ラックマウントキット キャリーケース、ラックマウントキット


詳細に関しましては、ヒビノインターサウンド株式会社までお問い合わせください。
 ●お客様のお問い合わせ窓口:
   TEL: 03-5419-1560 FAX: 03-5419-1563
 ●報道関係のお問い合わせ窓口:
   TEL: 03-5419-1561 FAX: 03-5419-1563