お知らせ

トップ  >   お知らせ  >   CODA AUDIO “HOPS10-Pro” 発売
CODA AUDIO “HOPS10-Pro” 発売

ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
最新の製品情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

2025 年4 月9 日

CODA AUDIO
「HOPS10-Pro」

HOPS10T-Pro / HOPS10i-Pro

独自技術が生み出す高出力・高音質
多用途で運用可能なポイントソース3-Wayスピーカー

ヒビノインターサウンド株式会社( 本社:東京都港区、代表取締役社長:池垣 浩) は、ドイツ、CODA AUDIO( コーダ オーディオ) の3-Wayフルレンジ・スピーカ「HOPS10-Pro」を2025年4月15日より発売いたします。

仮設移動用の"HOPS10T-Pro"と固定設備用の"HOPS10i-Pro"の2モデルで展開するHOPS10は、HOPSシリーズのHOPS7-ProとHOPS12-Proの間に位置するマルチパーパス3-Wayフルレンジ・スピーカーです。10インチのネオジウム超低歪コーンドライバーを搭載し、許容入力1400W(AES)、最大音圧レベル144dBと小型のラインアレイモジュールを上回るほどのパワーを提供します。縦にも横にも設置可能なうえ、指向角を変更できる回転可能なウェーブガイドやステージモニター用のテーパー面も備えており、多用途な運用が可能です。

製品名 カテゴリー 価格 発売日
HOPS10T-Pro (仮設移動用) 3-Wayフルレンジ・スピーカー オープンプライス 2025年
4月15日
HOPS10i-Pro (固定設備用)
 

●CODA AUDIOの独自技術が生み出す高出力、高音質
HOPS10-Proは、CODA AUDIOのラインアレイ“CiRAY”と同じ先進の低域ドライバーを採用し、高い音圧レベルでも原音に忠実なサウンドを再現する3-Wayフルレンジ・スピーカーです。デュアル10インチのネオジウム超低歪コーンドライバーと中高域を強化する1.75 インチのVCアニュラーダイアフラム・コンプレッションドライバーを搭載。音響中心をそろえることで完全にコヒーレントで均一な波面を作り出し、高音質を実現しています。

CODA AUDIOの特許取得技術「DAC(Dynamic Air Cooling)」により熱放散を劇的に改善しており、幅30cmに満たない筐体ながら1400W(AES)もの耐入力を実現。トライアキシャルデザインの高音質を遠くまで提供します。

High Output Point Sourcesの頭文字をとった名称通りのスペックは、イベント会場のPA、大型ライブハウスのステージモニターをはじめ、劇場やホールのフィル用として幅広く使用できます。また、小型で高出力、高音質が求められるイマーシブシステムにも最適です。固定設備用のHOPS10i-Proのエンクロージャーは、ボールインパクト・レジスタンス(DIN18032-3に準拠した競技用ボールの衝撃に対する耐性)も備えており、体育施設に対応します。

●縦にも横にも設置でき、モニタースピーカーとしても使用可能
HOPS10-Proは縦にも横にも設置できるうえ、80°×50°の指向性を持つウェーブガイド兼ホーンは回転が可能です。縦または横にしか設置できないような制限がある場所でも、ウェーブガイドの指向角を変えることで、必要な個所にクリアな音を提供できます。また、HOPS10-Proはステージモニターとして使用する際、CODA AUDIOの「CUEシリーズ」に劣らない性能を持ちながら、狭いスペースで使用することを想定した、やや高角の60°上向きになる設計がされています。

HOPS10T-ProはあらゆるPA現場に対応します。グリルは工具を使わずに取り外せるクイックリリースグリルを採用しており、ウェーブガイドは強力なマグネットで固定されているため、グリル同様に工具無しで取り外して回転が可能。運用に合わせた選択も、突然の変更にも素早く対応できます。天面には、フライング金具を取り付けるCMS(CODA mobile suspension)クイックコネクトシステムを採用。金具をCMSに合わせてピンを差し込むだけ、という簡単な操作で取り付けられます。底面には、Φ35mm規格のスピーカースタンド用フランジも装備しています。


●既存のCODA AUDIOスピーカーとの高い親和性
HOPS10-Proは、他のCODA AUDIO製品同様にリニアフェイズ・プリセットが用意されているため、異なるシリーズのシステムとの親和性が極めて高く、余分なプロセッシングを施す必要がありません。

例えば、HOPS10-Proと同系列のコンポーネントを有したラインアレイシステム「CiRAY」をメインにしたシステムでHOPS10-Proをフィルに使用したり、HOPS10-Proをメインにサブウーファー「G18-Sub」や「U4」と組み合わせるなど多様な使い方が可能なうえ、音響調整もスムーズに行えます。既存のCODA AUDIOのシステムにHOPS10-Proを追加することで運用の幅が拡充し、顧客の要求に的確に対応できます。

迅速かつ正確にシミュレーションできる3Dサウンド・シミュレーション・ソフトウェア「System Optimiser」も用意しています。


●多様なアプリケーションンに適した金具も用意。
HOPS10T-ProとHOPS10i-Proそれぞれの仕様に最適化した縦/横設置用のU字ブラケットやフライング用の金具を用意しています。HOPS10T-ProのU字ブラケットはモバイルに適しており、装着後はレバーハンドルだけで角度調整が可能です。レバー部分も任意のポジションに回転でき、視覚的にも美しく、かつ使いやすい機構になっています。

防水フォームが施されたハニカムグリルはほこりや水しぶきを防ぎ、屋外での一般的な使用が可能(IP-54)。耐久性と堅牢性に優れたエンクロージャーは合板とアルミニウムを採用し、耐湿・耐UVを備えたポリウエア仕上げ。IP-55のウォータープルーフ加工やRAL指定のカラーリングなどの特注にも対応できます。

■LINUS アンプとのシステムソリューション
HOPS10-Proは、CODA AUDIO のDSP 内蔵4ch パワーアンプ「LINUS 14D」や「LINUS 14」と組み合わせて使用します。LINUS アンプは、スピーカーのプリセットを内蔵。DSP制御のみならず、スピーカーとアンプの適正なマッチングやネットワークのコントロールを行う統合ソリューションとして機能するように設計されており、最適なパフォーマンスを引き出すとともにシステムを保護します。


詳細に関しましては、ヒビノインターサウンド株式会社までお問い合わせください。
●お客様のお問い合わせ窓口:    TEL: 03-5419-1560 FAX: 03-5419-1563  
●報道関係のお問い合わせ窓口:    TEL: 03-5419-1561 FAX: 03-5419-1563


■仕様
  HOPS10T-Pro
(仮設移動用)
HOPS10i-Pro
(固定設備用)
形式 3-Wayフルレンジ・スピーカーシステム
周波数特性 50 Hz~22 kHz (-6 dB)
許容入力
(AES/ピーク)
1400W/5600W  パッシブ構成のみの設計
感度(1W/1m) 低域:100dB 、中高域:108.75dB
最大音圧レベル
(with LINUS14/14D)
144 dB(※1)
カバレージ角 80°×50°
※ホーン部は水平/垂直の回転が可能。
ドライバー構成 低域:2×10インチ(254mm)、ネオジム磁石採用、防滴加工コーン使用、
3インチ (77 mm) ボイスコイル、 700 W (AES)
中高域:1.4インチ(35.6mm)、ネオジム磁石採用コアキシャルドライバー
中域:3.5インチ (90 mm) ボイスコイル、150 W (AES)
高域:1.75インチ (44.4 mm) ボイスコイル、80 W (AES)
クロスオーバー(パッシブ) 650 Hz / 6.3 kHz
入力コネクター 2×Neutrik™ NL4MP
公称インピーダンス 6 Ω (1+/1-)
エンクロージャー 合板、アルミニウム
仕上げ ポリウレア樹脂塗装、黒
サスペンション CMS + フランジアダプター、
M6, M8スレッドポイント
M6, M8スレッドポイント
IP 規格(IEC 60529) IP-54
寸法(W×H×D) 280×674×380 mm
質量 21.9kg 21.5kg
※ ピンクノイズ、クレストファクター12dB、A ウェイト

■オプション
▼HOPS10T-Pro用
H10TH
横設置用Uブラケット
H10TV
縦設置用Uブラケット
H10TSF
H10TH/H10TV用
スタンドアダプター
FRH-N-APS
フライングアダプター
COB HOPS10-Pro
HOPS10T-Proを1本収納できるバッグ


▼HOPS10i-Pro用
H10H
横設置用Uブラケット
H10V
縦設置用Uブラケット
HFA10
フライングアダプター


■製品関連動画