“LINUS LIVE”は、Ethernetでつながる複数の音響機器を1 台のPC で一括コントロールおよびモニタリングを可能にするソフトウエアです。
グラフィカルなユーザーインターフェースで、複数台のアンプを使用する大規模なシステムをシンプルかつ効率的に運用でき、素早く柔軟性のあるシステム構成とチューニング、運用中のシステム管理が可能です。
直感的でわかりやすいデザインと素早い動作は操作性も抜群で、現場での作業もスムーズに行えます。また、スピーカーのオプチマイズ( ビームステアリング) 機能にも対応予定で、残響のある大きな空間でもユーザーが指定する範囲にのみ音をバランスよく届けられ、不要なエリアでの反響防止や騒音問題の回避などに役立ちます。
■ Ethernetを使用したLINUS製品全てに共通するコントロール及び監視用ソフトウェア。
■ CODAスピーカー全てのプリセットを用意。
■ 4chを1モジュールとしたモジュールを、250モジュールまでコントロール。
■ システムに合わせたモジュールのグループ化が可能で、柔軟なデザインや音響調整が可能。
■ デザインしたデータはファイルとして管理が可能。
■ LINUS Systemの高度なアップデートがあった場合でも、機能拡張に合わせてバージョンアップが行われるよう予め考えて設計。
※対応製品:LINUS RACK(20T/40T、T/M)、LINUS 14D/LINUS 14、LINUS10-C、LINUS5-C、LINUS CON
■ Fallback
AES3を使用したLiNET(AES3×8系統)にアナログ回線でバックアップするための「Fallback」機能の設定と監視が可能。
 |
■ モードの切り替え
SETUP、AMPS、TUNE、MONITORの4つのモードを選択してアンプへのスピーカーのアサイン、チューニング、情報の監視をスムーズに切り替え可能。
|
■SNAP SHOT
アンプのIDと他のスナップの内容を除くすべてのパラメーターを保存、呼び出すことが可能。

|
※クリックすると拡大できます。
■取扱説明書ダウンロード
